車中泊好きとか言いながら車中泊の記事全然書かないじゃん!
って突っ込みを友人から受けたのでこちら記念すべき1記事目になりますw
だって寝起きに写真とか中々撮らないもん・・・(言い訳)
道の駅「ごまさんスカイタワー」で車中泊
少し前に和歌山県橋本市で花火大会を頑張って撮影してきた記事をアップしました。
https://www.bigmoff.com/2018/08/06/hanabisatsuei/花火見た勢いでごまさんスカイタワーまで行きたかったのですが、結構距離がある(1時間半ぐらいかかる)のと、来週お盆にまた和歌山に行く用事があったのでその時にチャレンジしよう!
と思ってお盆に行ってきました、この週の大阪平野の平均気温は35℃ぐらいの灼熱地獄でしたが、果たしてどうだったのか。
橋本方面からのルート、高野山までのルートには注意が必要!
上の画像は大阪から371号線を抜けて橋本に来た場合のそこから高野山へと続くルートの案内です。
大阪から和歌山の内陸方面へ行く場合は、住んでる場所にもよりますが371号線を通って橋本まで出るパターンが王道なので通る方は多いと思います。
そしてそこから、高野山の金剛峯寺を目印にグーグルマップでナビを入れてみたところ371号線をそのまま通るように青印で指示されますが・・・
この道は絶対使ってはいけません!
なぜならこの道
関西では有名な「超狭い」「ガードレール無くて落ちたら死ぬ」「視界悪すぎる」の3拍子が揃った国道ならぬ酷道なのです。
確かに距離的には近いし国道だから安全と思われるかもしれません、しかし実際通ってみると離合困難な道が何㎞も続く恐ろしい道であることが分かります。
しかもナビに表示されてしまう為、何も知らない観光客のお年寄りが結構走ってきます。
(しかも3ナンバーのおじいちゃんセダンでやってきます)
休日の橋本方面の帰りは離合待ちで渋滞することもあるぐらい厄介な道です。
正直もう国道の座を降りてほしい。
休日であれば480号線がベスト
橋本方面から来たら遠回りかもしれませんが、480号線を使うのがベストです。
実際に走ってみましたが370号線と合流するまでは、急なカーブは少なく、道も整備されており、2車線できちんと運用されております。
真ん中のルートである370号に関しては朝、夕通るのはお勧めできません。
南海高野線と並走する形になり、1.5-2車線の道幅が確保されているのですが
この道は大型の観光バスが通ります。
めっちゃ急なカーブを観光バスが連なって曲がっていきます。
割とすごい光景なので、物珍しさに通ってみるのはいいかもw
ただ、やはり観光バスのペースとなると20-30キロぐらいの速度で走行せざるを得ないのでずーっとノロノロ運転になります。
気軽に行くなら480号線で決まりですね。
高野山をすぎれば、元有料道路の為すいすい進める
高野龍神スカイラインとして有名な371号線の元有料区間。
標高1000m近くの山を縫って走るわけですが快走路です。
途中はあまり立ち寄りスポットはないですが、とにかく景色が綺麗です。
関西で高所のドライブを楽しめるのはこの辺りだけでしょうね。
無料という意味では関西で一番気持ちいいドライブスポットと個人的には思ってます。
関西随一の星空スポット「鶴姫公園」
ここ、鶴姫公園は関西でもかなり綺麗な星空が見えます。
ちなみに空気の澄んだ新月の日に行くと本当に超きれいです。
星多すぎワロタwってなると思います。
車中泊しに行った日も中々の星空だったので、車の上に一眼レフ置いて撮ってみました。
残念ながら超ブレてますw
ただ圧倒的にきれいっていうのはこれで分かると思いますw
まぁ星撮りに行ったわけではないので、これは許して・・・
道の駅「ごまさんスカイタワー」は真夏にも関わらず超涼しかった!
早朝、暑いどころかむしろ寒い!朝の気温は車の外気温計で16度!
特にこれといった暑さ対策もせずに寝ましたが(車内用扇風機すら回さなかった)
とても快適に朝まで過ごせました、持ってきた薄手の毛布がとても心地よかったぐらい。
写真は日の出した直後、目下には山々を一望できる素晴らしい景色が広がっています。
この日はここから南進して龍神温泉を目指すのですが今日はこの辺で。
まとめ
道の駅ごまさんスカイタワーでしたが、関西では貴重な高地にある道の駅ということで夏の車中泊スポットとしては超おすすめです。
ちなみにこの日はお盆の最中でしたが、駐車場が満車ということもなくポツポツ埋まってるといった感じでした。
これから涼しくなるシーズンですが、海沿いではまだまだ車中泊しづらい日々が続きますので参考にして下さいませ。
それでは!
データ 道の駅「ごまさんスカイタワー」
営業時間 | 平日9:30~17:00 土日祝9:00~17:00 レストラン10:00~15:00 展望塔 平日 9:30~16:50 休日 9:00~16:50 |
---|---|
営業期間 | 4月1日~11月末無休、12月1日~3月末冬期休業 |
標高 | 1200-1300m |
駐車台数 | 55台 |